※リンク先URLは予告なしに変更、中止、削除されることがあります。予めご了承ください。
NHK | 日本経済新聞 | 東京新聞 | 朝日新聞 |
読売新聞 | 毎日新聞 | 時事通信 |
NHK
学童保育で職員感染 保護者に知らせず運営続ける 東京 北区(2020年4月17日)
新宿区職員感染で昼食提供中止へ(2020年4月12日)
都イベント延期中止は今月中継続(2020年3月12日)
※学童保育への補助についての記載あり
臨時休校に伴う学童保育の運営費用補助 増額へ 厚生労働省(2020年3月7日)
臨時休校 学童保育への支援強化を政府に要望 保護者らの団体(2020年3月5日)
日本経済新聞
感染確認、保護者周知を 保育所や学童(2020年4月18日)
保育所や学童保育、首相「規模縮小などで適切に対応」(2020年4月7日)
[社説]学童保育のサポート万全に(会員限定有料記事:2020年3月7日)
中小資金繰り支援で「無利子・無担保の貸付」首相表明(2020年3月7日)
※学童保育への支援についても記載あり
<新型コロナ>東京都、マスク4万枚緊急提供 医療機関や学童に(2020年3月5日)
親は安心、学童は感染防止に不安も 一斉休校初日(2020年3月2日)
突然の休校「対応しきれない」 学校・学童保育が混乱(2020年2月28日)
学童保育は原則開所 厚労相「春休みと同様の対応を」(2020年2月28日)
東京新聞
学童保育、64%が利用自粛要請 新型コロナ拡大で、85市区調査(2020年4月27日)
<コロナ緊急事態>「あと1カ月どうすれば」 保護者ら対応手探り(2020年4月10日)
【社説】一斉休校 学童保育拡充の契機に(2020年3月25日)
<新型コロナ>小学校で児童預かり開始 臨時休校とズレ「準備時間足りず」(2020年3月7日)
<新型コロナ>新型コロナ 感染対策Q&A 子どもの「遊びたい」にどう応える?(2020年3月6日)
<新型コロナ>「手探り」休校スタート 学童保育 繰り上げ開所(2020年3月3日)
新型コロナ、臨時休校で戸惑う児童、保護者ら 多摩地域の小中2~4日から(2020年2月29日)
記事一覧
東京すくすく “学童”の記事一覧
朝日新聞
新しい生活様式、保育では無理難題 発達への影響も心配(有料記事:2020年5月10日)
※全国連協取材協力記事
子が過ごす場、3密の極み 「国が守りたいものは何?」(有料記事:2020年4月14日)
緊急事態で保育園が休園……仕事を休んだ親の支援は?(有料記事:2020年4月10日)
小3「友だちがこいしい」 長引く休校、学童保育も悲鳴(有料記事:2020年4月2日)
※全国連協コメント記事
(社説)感染症と学校 安全と日常 両立探って(2020年3月15日)
休校だけど学校開放、割れる対応 子どもの心身どう守る(有料記事:2020年3月10日)
一斉休校、識者は体験型学習のすすめ 中韓は遠隔授業も(有料記事:2020年3月9日)
※全国連協コメント記事
保育所や学童、利用自粛求める自治体も 休校波紋(有料記事:2020年3月6日)
学童、密集による感染リスクどう避ける 一斉休校始まる(有料会員限定記事:2020年3月2日)
「休校」、日常急変 文科省、全国に通知 新型肺炎(有料記事:2020年2月29日)
※全国連協コメント記事
教室より狭い所で丸1日 学童、休校の受け皿になる?(有料会員限定記事:2020年2月28日)
※全国連協コメント記事
読売新聞
一斉休校 子供の生活リズム保つ工夫を(2020年3月19日)
毎日新聞
社説:学童と保育の縮小 もっと不安に向き合いたい(2020年4月11日)
学童保育学会が緊急声明「学校以上に感染リスク高い」 予防物資の支給も要請(2020年3月14日)
※関連:日本学童保育学会のホームページ
新型肺炎 学校生活、突然の幕 「3月で閉校なのに」(有料会員限定記事:2020年2月29日)
※全国連協コメント記事
時事通信
【新型コロナウイルス感染症 緊急子ども支援】放課後児童クラブ緊急サポート開始 国際NGOセーブ・ザ・チルドレン(2020年4月16日)
※データ提供:PR TIMES
学童閉所は全国196カ所 全体の1%未満―厚労省まとめ・新型コロナ(2020年3月11日)
学童クラブ経費、国が全額負担 新型コロナ対策、第2弾判明(2020年3月10日)
「心配」「対策難しい」 子ども感染に保護者ら―新型肺炎(2020年2月22日)