2021年5月23日に自治体議員・職員向けオンライン学習会『学童保育の現場、制度の課題』を開催します。

※本学習会の申込受付は、5月10日に終了しました。
   お申込みいただいた方には、ご入金の確認後、資料を送付いたします。

本学習会は、コロナ禍のいま、自治体議員・職員のみなさんと一緒に学童保育の現場、制度の課題を考えるために実施します。

学童保育は、児童福祉法第6条に「事業」として位置づけられ、市町村の責務は「利用の促進の努力義務」にとどまり、施設の広さや子ども集団の規模は、自治体に任せられています。
昨年3月、新型コロナウイルス感染症予防のため小学校が一斉休校した時も、学童保育は感染リスクのある中、子どもを預かり毎日を過ごしました。子どもの安全を守り、保護者の就労を支える学童保育には、もっと手厚い行政の支援が必要です。そして、このような非常時を乗り切るには、経験豊かな指導員が必要であり、働く環境の整備が喫緊の課題です。
現場と実践に基づくお話から、学童保育の現場、制度等の課題を学びます。

開催概要

オンラインビデオ会議アプリZOOMによるオンライン学習会

日時:2021年5月23日(日)
         15:30~17:00(15:00入室開始)

【プログラム】
1:子どもたちと過ごすコロナ禍の日々(15分)
    ─学童保育の現場から
    (三多摩学童保育指導員の会)
2:子どもたちの笑顔あふれる豊かな放課後を!(15分)
    ─学童保育で大切にしたいこと
    木田保男(小平市学童クラブ 保護者OB・全国学童保育連絡協議会 前会長)
3:学童保育の制度の課題(45分)
    ─子ども・子育て支援新制度施行から6年
    高橋 誠(文京区学童保育 指導員・全国学童保育連絡協議会 事務局長)
4:質疑応答(15分)

受講料:6,000円(資料代・税込)

『学童保育情報2020-2021』『日本の学童ほいく』進呈!

定員:70名
申込み締切:5月10日(月) ※締切以降の申込みはできません。

・振込み手数料については振込人負担になりますので、ご了承ください。

主催

三多摩学童保育連絡協議会

お願い

・本学習会は、オンラインビデオ会議アプリのZOOMを使用します。ブラウザーから直接閲覧も可能ですが、アプリをダウンロードして参加されることをおすすめしています。
・安定した受講環境の確保のため、PC、タブレットのインターネットへの接続は、Wi-Fiではなく、LANケーブルを使った有線接続を推奨します。
・学習会で使用する資料は、申し込みフォームにご記入いただいた資料送付先住所宛に郵送いたします。
・学習会のZoomのURL、ミーティングID、パスワードは、メールにてお送りします。
・領収書が必要な場合は、申込フォームに宛名(会派名、個人名など)をご記入ください。資料と共にお送りします。
・申込後のキャンセルはできませんのでご了承ください。当日参加できない場合と社会的事情、自然災害等の主催者側判断により中止する場合は、当日の資料をお送りすることで参加料と代えさせていただき、返金はいたしません。

お申込み方法

・受講料を下記振込口座に入金し、以下の申込みフォームからお申込みください。
[申込フォーム]
https://ws.formzu.net/dist/S79842920/
    ※5月10日に申込を締め切りました。
・[申込フォーム]で申込み後、自動返信メールが届きます。返信メールが届かないようであれば、メールでお問い合わせください。
・お申込み後のキャンセル及び返金はできません。

振込先
郵便振替の場合

・口座記号番号:00130-9-768106
 口座名義 三多摩学童保育連絡協議会 

銀行振込の場合

・振込先口座:ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座預金 0768106
 口座名義 三多摩学童保育連絡協議会 

リーフレット

内容についての詳細な情報は以下のリーフレットをご確認ください。
学童保育の現場、制度の課題
ご案内

お問い合せ

ご不明点は、三多摩学童保育連絡協議会までお問合せください。
eメールアドレス:entry@santama-gakuho.org
*常駐職員不在のためメールでお問い合わせください